研修 / セミナー《無料》ハラスメント対策セミナー

無料ハラスメント対策セミナー
ハラスメントを取りまく環境&企業事例を交えた課題・対応方法
終了しました

内容

「ハラスメント対策セミナー」(SBアットワーク株式会社主催)を実施します。
パワハラ防止法が施行されハラスメント対策の重要性が高まる中、企業として何が求められているのか、取り組むべきポイントを企業の課題と対応策を交えてご紹介。

実態調査や発生リスクの予測、Eラーニングのみならず、研修を内製化している企業の取組等についてもご案内します。

このような方におすすめです

  • ハラスメントの対策を検討している担当者様
  • 他社での取り組みを知り、自社へ活かしたい方
  • 社内講師としてハラスメント研修を担当している方

※同業の方はお断りいたします。

プログラム(予定)

  • ハラスメントを取りまく現状と対策の必要性((株)クオレ・シー・キューブ/木村節子)
  • Wellness Eye Plus活用事例紹介 (SBアットワーク(株))
  • Wellness Eye Study活用事例紹介 (SBアットワーク(株))
  • 社内講師が活用できる教材とハラスメント対策((株)クオレ・シー・キューブ/木村節子)
  • 質疑応答(SBアットワーク(株)/ (株)クオレ・シー・キューブ)
日程 2022年4月19日(火)15:00~16:00(1時間)
受講料 無料
会場

ZOOM
※参加URLはお申込み後ご案内致します。

本セミナーのお申し込みは終了しました。
本セミナーでご紹介予定のサンプル動画はこちらからお申し込みください。
https://www.cuorec3.co.jp/form/contact_well.html

SBアットワーク株式会社

事務局担当 新家

連絡先
電 話:03-6854-2613
メール:SBGGRP-WE@g.softbank.co.jp

これから開催されるセミナー

  • ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    無料相談員のためのリトリート研修説明会

    当社では、相談担当者のためのリトリート研修を開発いたしました。
    日ごろ、自社従業員の働きやすさのために尽力されている相談員の方々に、これからも安心して従事いただくためのプログラムをご紹介させていただきます。

  • ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント対策説明会

    ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕

    ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。

  • 企画担当者向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]

    ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。

  • ハラスメント相談員向け
    ハラスメント対策説明会

    ハラスメント相談対応講座(1日コース・集合研修)

    相談対応経験が豊富なファシリテーターによる、対面型セミナーの良さを活かした実践的なアドバイスが受けられます。
    事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図れます。

  • 企画担当者向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間](集合研修)

    ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。

  • ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント相談対応

    ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕

    ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。

  • ハラスメント相談員向け
    ハラスメント対策説明会

    ハラスメント相談員メール相談対応講座

    従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。

  • 企画担当者向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]

    ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ