ご担当者のお悩みと解決策ハラスメント防止について経営層に関わってもらうためにはどうしたらよいか

ハラスメント防止について経営層に関わってもらうためにはどうしたらよいか

ハラスメント対策を進めたいがトップ層の理解が進まない・・・

ハラスメント対策は、ハラスメントが経営にもたらす悪影響を、職場で最もパワーを有しているトップ層が理解することなしには、効果のある対策はできません。 なぜなら、パワハラ(パワーハラスメント)発言を繰り返す役員がいる場合、いくらその下の階層に研修を繰り返したとしても、会社が本気でパワハラ(パワーハラスメント)防止に取り組んでいるとは受け取られず、社員の行動にいい変化を与えることもできないからです。

ハラスメント防止について経営層に関わってもらうためにはどうしたらよいか
  • 経営層・役員向け研修セミナーをご検討のご担当者様へ

ニュースや調査の結果を共有して危機感を喚起

ハラスメントによる企業リスクは、連日のように報道されるセクハラ(セクシャルハラスメント)事件やパワハラ裁判の状況を見ても明らかです。万が一自社でハラスメント問題による自殺者が出たり、裁判が起こった場合、その企業のイメージダウンは避けられないだけでなく、ブラック企業の烙印を押され、優秀な人材の確保も進まず、会社の衰退は免れません。ハラスメント対策の重要性をなかなかわかってもらえないとき、まずはそうしたニュースを、他人事ではないですよ、と経営陣と共有してみてはいかがでしょうか。

また、平成28年度に実施された厚生労働省による「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」では、パワハラ対策を長年続けている企業ほど、管理職が適切なマネジメントができるようになると回答しています。このような結果等も示しつつ、ハラスメント対策の重要性と経営効果の理解を深めてもらうことが効果的です。

ハラスメント対策の経営効果をシンプルに伝える工夫を

とはいえ、経営陣はハラスメント問題の他にも経営課題をたくさん抱えています。このテーマのためだけに研修を実施するのは至難の業でしょう。そこで、経営トップ層の通常の会議(経営会議や取締役会等)の枠組みを生かして、シンプルかつ効果的に状況を理解してもらうことをお勧めします。これまでご支援した企業では、社内アンケートの調査結果を弊社で分析し、アンケート報告会と称して弊社講師がプレゼンテーションし、社内のハラスメントに関して実態の理解につなげたり、他社事例のご紹介を実施したりしたこともあります。

経営トップ層

【解決策案】
ハラスメント問題は自社の存続に関わるということを、ニュースやデータを用いてインパクトを持って簡潔に伝える

経営トップ層が多忙の中、集まった、その時間を有効に活用するには、自社の存続にかかわる重大な問題であることを、シンプルに理解してもらうための工夫を検討しましょう。

  • 導入事例はこちら

  • 役員向け研修セミナー

お電話でのお問い合わせ

平日受付時間 10:00-17:00

フォームからのお問い合わせ

他のお悩みと解決策はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ