- Home
- 研修・セミナー
- ハラスメント研修感想
- ハラスメント防止セミナー感想
ハラスメント研修感想
ハラスメント防止セミナー感想
※2020年8月~2023年6月実施分累積
89%
研修評価
研修の感想
2023年6月 ハラスメント対策公開セミナー
- 今回、動画を利用した研修を体験して、よりハラスメントについて学べると感じました。(自社では全役職員で動画視聴を実施したら終わり)
- 動画でケースを考えると頭に入ってきやすかったです。
- 説明が端的で分かりやすかったです。
- 実際に自分がハラスメントの場に居合わせた時のケースが考えさせられました。
- 動画を見た上での意見交換が非常によかったです。また、講師の説明も明快でわかりやすかったです。
- 事前に無料視聴の動画をみたときにはあっさりした内容だと思いましたが、セッションを追加することで自分事としてとらえることができるものだと思いました。
- 内容、セミナーの所要時間、共にちょうどよく、動画を用いた研修を体験する事ができ有益でした。
- 「ただ聞くだけ」のセミナーではなかったので、きちんと記憶に残りました。
- PPT資料による説明だけでなく、ハラスメント事例の動画閲覧→グループに分かれて意見交換→全体への解説、と進められて、理解がしやすく、社内研修でも活かせそうです。
- コンプライアンス推進部門への配属となり、通報相談窓口の対応に向けた導入知識の習得として、わかりやすかったです。
- グループディスカッションによって、様々な価値観や考え方が参考となり、当事者意識を持って捉えることができました。
- 「固定観念」は勿論ですが、ポジティブに捉えがちな「価値観」「信念」もハラスメントの要因となる事に改めて気付けました。
2021年3月
- 会社員時代には年1回ハラスメント研修を受講する機会があり、毎年同じような内容を受け身でただ聞いているだけでしたが、本日の研修は演習も盛り込まれ、双方向での学びの機会となりました。
- 企業のハラスメント窓口担当者の意見に少し触れることができ、有意義に感じました。
- 網羅的な知識を確認できた他、ディスカッションもあり、より理解が深まる内容だった。
- ハラスメント問題の構造がよく理解できた。
- より具体的な事例かつポイントを整理頂いたためわかりやすかったです。
- 令和3年度にハラスメント対策研修の実施を計画しているため、実際に貴社のセミナーを体験することができ、とても参考になりました。また、ハラスメント対策担当部署の職員として、知識不足を感じていましたが、ハラスメントに対する基本的な考え方や注意すべきポイントを学ぶことができ、一歩前進することができた気がします。
- ハラスメントに関する最近の動向を知ることができました。
- 相談窓口担当者のニーズに合った内容だったと思いました。
- 相談窓口の役割、会社の役割、現場管理職の役割について、普段分かっているつもりでも渦中にいると分からなくなる人も多いと思うので、再認識できてよかったと思いました。
- 演習で小グループになった時、会社や業界、年齢も違う人の考え方、とらえ方を聞くことができました。社内では、業界の傾向が出てしまうこともあると思うので良かった。
- これまでほとんど意識していませんでしたが、日本におけるハラスメントが“不快感”を軸に考えられており、世界標準で考えたときに私達のハラスメントに対する意識をバージョンアップする必要があると思いました。
- 被害者がどう感じるかという観点を重視するのは日本のみで、その考えはもう古いということ、海外ではハラスメントは受け手次第ではなく、行為そのもので判断されていることなどが印象に残りました。
- 初対面の方とのグループ討議も一方的な視聴でなく、いいアイデアだと思いました。
- ハラスメントの判断基準は、「相手が不快に感じるかどうかではなく、相手を傷つける言動であるかどうか」という言葉が印象に残っています。
- 相談事案には、行為者が一方的に悪いような事案は少ないという点が、当社でも同様の状況なので、世間一般の流れなのだと感じました。
- 行為者のパワハラが深刻化するステップと、パワハラと指導の違いの比較表が分かりやすくまとめられてあり、講師の説明を含め印象に残っています。被害者の感情だけでなく、行為者のの感情の動きも知っておく必要があるのだと思いました。
- 身の回りのハラスメントに対する意識が高まったと感じますので、自分自身はもちろん、周囲でハラスメントが起きることがないよう働きかけができればと思います。また、職場での研修開催を実現したいと思います。
- とても聞き取りやすく、スピードや進め方など、心地よかったです。オンラインで2時間は長さを感じてしまうことが多いのですが、そういったこともありませんでした。
- オンライン環境でも非常に聞き取りやすく、グループワークを挟むことでメリハリがつき、集中して受講することができました。
- とても聞き取りやすい声で、話の内容もスムーズに入ってきました。
2020年9月
- ハラスメントについて、ワークを通じ考えていくことは勉強になりました。一方、実際に起こった場合にどう解決していくかについも、お聞き出来れば良かったです。
- 自分のやり方や価値観を押し付けないように、明確な指導であるかどうかを必ず確認したうえで指導を行うようにしていくようにする。
- 今後のマネジメントに生かします。
- 相談窓口の業務も一部任されているので、相手の辛い気持ちをまずは受け止めるという点をまずは実行していきたいと思います。
- チームメンバーに内容を共有しお互いの認識を深めます。
- 他社の方々とのディスカッションが有意義でした。
- WEB開催でもディスカッションを多く行えた点がよかったです。
- 具体的なお話しを聞けたことと、グループワークで様々な考え方を聞けたことがよかったです。
- 事例を交えて説明いただいたので、大変分かりやすかったです。
- ハラスメントとして扱われるポイントに気付けました。
- 理解していた内容を改めることができ整理された。
2020年8月
- 自分では気づかなかった発見もあった。
- 具体例もまじえて分かりやすい講義でした。ただ、事前学習『新型コロナウイルス感染症( COVID -19 ) 関連のハラスメント 』の案内が見当たらず戸惑った。
- 短い時間に関わらず、中身の濃い内容でした。
- 管理者向けセミナーだったので、私自身が管理者ではなく一般社員の為もう少しハラスメントについて詳しい説明が欲しかった。
- ハラスメントになる過程が理解できた。
- 簡潔に要点がまとまり、分かり易かった。
- 短い時間に関わらず、中身の濃い内容でした。
- ハラスメントと指導の違いについて興味があり、今回参加させて頂いたので、そこをもう少し詳しく教えて頂きたかったと思いました。
- ハラスメントの問題の結末で加害者・被害者だけでなく、会社が訴えられることまで考えが及ばなかったので勉強になりました。実例が混ざっていてリアリティがありました。
- 相手に寄り添った認識ができるように気をつけたい。
- ハラスメントに関しては成果の追求に熱心で成功体験のあるいわゆる「優秀な社員」ほどリスクが高いので質の悪い問題だ、と再認識しました。
- 通報後に会社が初動を間違えると、通報者、会社どちらも大きな不幸に繋がることが事案をとおして理解できた。
- 事前に接続テストをしておきたかったが、開始10分前だと時間が足りなかった。
- グループディスカッションがスムーズに進まなかった。(最初は沈黙が多かった)